モンテッソーリ教育で子どもの成長を見守ります。
  阪急宝塚線・大阪モノレール 蛍池駅 徒歩2分 2016年9月開校 アクセスはこちら
研究所の教育理念
豊中モンテッソーリ研究所では、モンテッソーリ教育の根本である『子どもは生まれながらに成長しようという意欲を持っている。大人はそれを援助していくだけ』という考えに基づき、環境を整えて、自主性ー集中力ー満足感を充分に味わう事ができるように個々の子どもの発達に合った援助をしていきます。
        また、クリスチャンであったマリア・モンテッソーリの志を継ぐ「平和の教育」を心の基礎にしております。
・2歳前後の「自分で!自分で!」という時期。
        ・3歳前後のなんでも「イヤ!!」という時期。
        ・4歳前後の「覚えて欲しくないことばかりする」時期。「こだわりが強い」「なんで泣いてるかわからない」そんな事が重なってうちの子はちっとも言うことを聞かない子と困っていませんか?この時期、子どもたちは「秩序」「模倣」「順序」「運動」の敏感期(※1)に入っています。子どもたちがこの欲求を充分に満たして育って行けるように教室では環境を整えて、援助していきます。
        ・4歳後半からは「言葉」「文字」「数字」。
        ・5歳前後には「世界・文化」への興味が出てきます。
        その子それぞれの発達に応じて援助していけるように、子どもの能力を伸ばし、苦手を作らないように楽しく学びます。
■ ※1 敏感期とは:
        オランダの生物学者ド・フリーズによって提唱された言葉です。生物にはその生物が成長発達するために、外界の特定のものに特に敏感になる期間があるとされます。
        ド・フリーズはこの時期を「敏感期」と名づけました。マリア・モンテッソーリは子どもを観察することによって、この概念が人間にも適用できることを見出し自分の教育理論に取り入れました。
        2歳半ごろから子どもは「敏感期」に入ります。この敏感期を保護者が理解しているのと知らないのでは子どもへの対応が大いに違ってきます。
        保護者は
        「ま」:待つ事
        「み」:観る事
        「む」:無理をさせない事
        「め」:愛でること(愛すること)
        「も」:もっと聴くこと(十四の心で聞くこと)
        が大切であるということを講演会でお話ししています。(竹内 廣子のまみむめも)
設立目的
1、モンテッソーリ教育の普及に努める
        2、モンテッソーリ教師の育成を応援する
        3、モンテッソーリ教具の使い方の指導をする
        4、モンテッソーリ教育の理論を共に学ぶ(※3)
        5、モンテッソーリ教育の体験をしてみる
        6、マリア・モンテッソーリの「世界平和は子どもの教育から」の実現。
        7、日本文化に触れる
研究所としての取り組み
関西モンテッソーリ教師の会 (要予約)

 年3~4回、関西モンテッソーリ教師の勉強会、研修会、講演会を主催しています。
        詳しくはこちら→関西モンテッソーリ教師の会
教具掲示の練習 (要予約)

保育士・保護者の方・資格試験を受ける方の為の「教具掲示」の練習に研究所の教具を開放しています。基本お一人で練習していただきます。
        水曜日11時15分~から 木曜日18時15分から その他随時 お一人 1時間 500円
おうちの人の為のはじめてのモンテッソーリお話会 (要予約)

随時開催 お一人 1時間 1500円
教室について
         送り迎えは保護者の方が責任を持ってください。(車の送迎可)
         リトル教室以外はなるべくお子様を一人でお預けください。事情により同伴をお願いすることがあります。
         障がいをお持ちのお子様もご相談ください。モンテッソーリ教育は障がい児教育が始まりです。
         小学校1年生になりお困りがある方もご相談ください。教具を使用して具体的に視覚を通して指導をしていきます。
         キリスト教精神に基づいておりますが、クリスチャンになることをお勧めする事は決してありません。
         おうちに教具があるけど使い方がわからない方もご連絡ください。
         兄弟姉妹で来られる方に兄弟割引をしています。
幼児教室



    対象年齢:2.5歳~就学前
    開催曜日:火・水・木・金・土 (週1回1時間30分) 曜日時間固定制 月曜日・祭日はお休み
    振替:有
    入会金:5000円
    月謝:月4回12000円 月3回10000円
    単発登録:2回7500円
    兄弟割引:有 500~1000円/人
火・木・金曜日
14:00~15:3014:30~16:00
15:00~16:30
15:30~17:00
16:00~17:30
16:30~18:00
水曜日
14:00~15:3015:30~17:00
17:00~18:30
土曜日
09:30~11:0011:00~12:30
13:30~15:00
15:00~16:30
教師&アシスタント
竹内 廣子 川元 麗華 正田 裕子 西腋 靖美 木下 佳香お申込み・お問い合わせはこちら

リトル教室



    対象年齢:2歳前後 おうちの人と同伴可
    開催曜日:火・水・木・金・土 (1回1時間) 曜日時間固定制
    振替:有
    入会金:無
    月謝:月3回7500円 月2回5000円
    単発登録:1回2500円
    兄弟割引:有 500円/1人
火・木・金曜日
09:45~10:4510:45~11:45
水曜日
09:45~10:4510:45~11:45
土曜日
09:30~10:3010:45~11:45
教師&アシスタント
平山 仁美 竹内 廣子 川元 麗華 正田 裕子 川崎 一恵 金澤 陽子お申込み・お問い合わせはこちら

小学生教室



    対象年齢:新1年生・新2年生
    開催曜日:水・木・土曜日 (1回1時間30分) 曜日時間固定制
    振替:有
    入会金:5000円
    月謝:月3回11000円 月2回8000円
    単発登録:1回5000円
    兄弟割引:有 500~1000円/人
火曜日
16:30~18:00水曜日
17:00~18:30木曜日
16:00~17:3016:30~18:00
土曜日
09:30~11:0011:00~12:30
13:30~15:00
15:00~16:30
教師&アシスタント
川元 麗華 正田 裕子 竹内 優輝お申込み・お問い合わせはこちら

算数教室


    対象年齢:5歳~
    開催曜日:第1・3火・日曜日 (1回45分、3か月前予約制)
    振替:無 (キャンセル料無)
    入会金:無
    1回:3000円 (当日払)
    兄弟割引:有 500円/1人
第1・3火曜日
15:45~13:30' 17:15~18:00
第1・3日曜日
09:30~10:1510:15~11:00
教師&アシスタント
竹内 廣子 川元 麗華 正田 裕子お申込み・お問い合わせはこちら

スタッフ
代表:竹内 廣子
聖ミカエル保育園元施設長・元キリスト教保育主事
    保育士・幼稚園教諭一種免許
    日本モンテッソーリ教育綜合研究所2.5~6歳モンテッソーリ教師資格
    AMI国際モンテッソーリ資格6~12歳オリエンテーションコース修了
    日本ボーイスカウト青少年指導者資格・介護ヘルパー二級
    ミュージックベル三級・和太鼓指導
小学生教室主任:川元 麗香
中学校・高校教諭一種免許
    トミック研究センター指導資格・コミュニケーション心理アドバイザー資格・チャイルド・タッチセラピスト2級資格
    AMI国際モンテッソーリ資格3-6教師資格
    AMI国際モンテッソーリ資格0-3教師資格
    日本モンテッソーリ協会認定3~6歳モンテッソーリ教師資格
    日本モンテッソーリ発達支援士ディプロマ取得中
小学生教室副主任:正田 裕子
保育士免許
    日本モンテッソーリ協会認定3~6歳モンテッソーリ教師資格
リトル教室主任:平山 仁美
幼稚園・保育士教諭免許
    日本モンテッソーリ協会認定3~6歳モンテッソーリ教師資格
幼児教室アシスタント:西腋 靖美
モンテッソーリ教室セレーノスタッフ
    幼稚園教諭・保育士
    日本モンテッソーリ教育綜合研究所2.5~3歳モンテッソーリ教師資格
幼児教室アシスタント:木下 佳香
日本モンテッソーリ教育綜合研究所2.5~3歳モンテッソーリ教師資格
リトル教室アシスタント:川崎 一恵
聖和大学大学院教育学部卒
    幼稚園教諭一種・保育士
    モンテッソーリ教師資格所得予定
リトル教室アシスタント:金澤 陽子
モンテッソーリ教師2.5~6歳資格取得中
事務・小学生教室アシスタント:竹内 優輝
モンテッソーリ教師資格取得中
アクセス
〒560-0033 大阪府豊中市蛍池中町3-5-5
    大阪モノレール線・阪急宝塚線蛍池駅南(ルシオーレ)階段を下りローソン方面へまっすぐ徒歩2分。
    
    
    
